どうもこんにちは!
川崎です。
最近のアドセンス実践者の多くは、トレンドアフィリエイトからスタートされている人もいるでしょうね。
現在も初心者向けに「トレンドブログで稼ぐ方法」のようなものを販売している人たちもいます。
確かにトレンドブログの手法を活用したGoogleアドセンスは何も商品を売る必要がないのでその辺は楽に思えます。
けど、これからGoogleアドセンスは厳しくなるのは間違いありません。
さらに、トレンドブログを使った手法はもっと厳しくなるのは確実でしょうね。
いやいや、トレンドさえあればいつでも稼げるのがトレンドブログでしょ?と思っている人も多いと思います。
そこで、今回はアドセンスやトレンドブログが今後厳しくなるというお話をしたいと思います。
それでは行きましょう!
僕がトレンドブログのGoogleアドセンスを辞めた理由とは?

今ではGoogleアドセンスを否定していますが、実は昔はGoogleアドセンスをやっていた時期はありました。
3か月更新していれば誰でも毎月10万円稼げいていた時期です。
もちろん、全く何も考えずにやっていたら無理ですが、作業量さえこなせばだれでも稼げたはずです。
けど、現在はやらない理由があります。それは…
1.アクセスをたくさん集める必要がある
アドセンスでまとまった収入を得たいなら前提として大量のpvが必要になります。
例えばトレンドブログで1クリック30円と見積もってクリック率が1%とすると1万pv集めてようやく3000円の報酬になります。
これを1か月続けると大体9万円~10万円行くわけです。
けど、1か月で30万pvオーバーというのは相当なものです。なかなか簡単に集めることができるという月間pvではありません。
なのにこれを簡単にできますとかいうトレンドブログのコンサルタントが信じられませんわ。。。
2.現状アクセスも集めにくくなっている時代
僕が初めてトレンドアフィリエイトに取り組んでみた時期というのは2013年です。
この頃の状況と現在の状況は全く違います。
当時は一定のコンテンツボリュームさえあれば簡単に上位表示できました。GoogleがコンテンツSEOに力を入れ始めた初期なので。
ところが、現在はそれに加え、専門性、権威性、網羅性が必要になってきています。
つまり、一定の信頼性がないサイトじゃないと上位表示が難しいのです。
その証拠に、トレンドブログならキーワード選定次第でいくらでもなんとかなるかな~と思いきやニュースサイトが上がりやすいです。
コアリズムアップデートでもトレンドブログは飛ばされたという話はよく聞きますからね。
それを考えた時に速報系でもなかなか難しくなってきているのではないかなと思います。それこそ、芸能人の名前や関連キーワードは無理でしょうね。
3.便所の落書きをしても意味がないから
トレンドブログで一生懸命記事投稿してもそれが何の役に立つのか?と考えた時に何の役にも立たないです(苦笑)
ゴシップ系の記事を書いたところで、それを検索してくる人はその情報を求めてないことのほうが多いです。
客観的に考えてもわかるけど、自分が好きな芸能人のことを好き勝手書いているブログってどう?きもいと思いませんか?
それに、その情報は所詮はニュースサイトのつぎはぎで以上にはなりません。
SEO目線で考えるとオリジナル性が必要になります。
そのため、感想だったり考察だったり書くわけですがそれが間違えている根も葉もない情報だったらただのクソサイトですよね?
結果、長期的にみるとアップデートで飛ばされたり、順位を下げられてアクセスがなくなっていくということになります。
そんな、継続性もなく、誰も得しないゴミを量産しても何の意味もないと思ったからやめました。
それこそ、現在の検索エンジンの好まれるサイトの定義を満たそうとなるとトレンドブログではなかなか難しいです。
4.社会問題になりつつあるから
芸能系トレンドブログの手法は、ニュースサイトを参考に芸能人の記事を書くわけです。
あとは、考察、感想を含めてオリジナル性を高めていくというもの。これに大きな落とし穴があるのはご存じでしたか?
というのは、マスコミは平気で嘘をつきますし、ニュースサイトが間違えた情報を発信しているのは珍しくもなんともないのです。
それを、本当の情報だと思って書くとデマを拡散する行為になります。
実際、芸能人本人がいっていることですが、EXITがAbemaプライムでデマの温床だとトレンドブログを痛烈批判しています。
本来アフィリエイトは情報発信して価値を提供して対価としてお金をもらうビジネスです。
そー考えるとこれって全く価値など提供せず、迷惑しかかけておらずだめだよねって思いました。
少なくとも2021年の現在は誰にもトレンドブログの手法をすすめることはできません。
5.アドセンス報酬自体が下落傾向にある
昔と比べると現在のアドセンス報酬は下がっている傾向にあります。
例えば、昔のトレンドブログのクリック単価の平均が大体30円ぐらいです。結構高かったのですが最近は20円以下になることもシバシバ。。。
つまり、1日1万pvを集めたところで3000円も稼げないのです。
特化型アドセンスなら問題ないのではないか?

特化型アドセンスならばトレンドブログに比べればはるかにマシといったところではないかと思います。
ただですね。それでも僕は今はおすすめしない理由があります。それは…
1.サードパーティクッキーの終了
これがアドセンスはもうオワコンだと思う一番の理由です。
web業界ネタ53
GoogleがChromeでも2年以内3rd Party Cookie禁止https://t.co/fGVGIYcgS5
結果
ユーザ行動が同一Domain以外では共有されなくなる
=
特にDisplay広告のTarget力が落ちる
=
コンテンツベースの広告に回帰する
=
Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)
=
他広告PF単価は上がる— 創CEO:IT+起業系毎日投稿-AWSやVPS等インフラ/マーケ(SEO等)/プログラミングネタ多め (@hikarine3) January 15, 2020
このサードパティクッキーを廃止することで通常のアドセンスでも52%、トレンドブログ(ニュース系)は62%も減少するといわれています。
つまり、アドセンスだけに依存している時点で報酬が半分以下になるということです。
もちろん、これに代わるシステムを検討しているようですが、実際にやってみたところ今まで通りの報酬が維持されるかといったら難しいでしょう。
ちなみに、サードパーティクッキー廃止に至った経緯は、
「個人情報保護を前提として、広告に支えられた無料のインターネット世界(ad-supported web)を維持できる」です。
2.アドセンスブロガー目線ならふざけんな!ですがユーザー視点で考えると納得かも
これは確かにそうだなと思います。
Googleクロムのクッキーは使い方を間違えると危険性もあると思います。
例えばクレジットカードの暗証番号だったりデリケートな情報。
何も考えないとこれが自動で保存されてしまいブラウザに情報が記憶されてしまうのです。
ハッキングなどに遭えばその情報が抜き捕られる可能性もなくもないので、
僕はwebではそういう情報は流さないようにしています。
けど、インターネット上でクレジットカードの情報を記憶させてしまう人も多いでしょう。
そういうのはよくないので確かにクッキーの廃止はわからなくもないです。
3.特化型ブログはクッキー廃止後のシステム次第で生命線が決まる
トレンドブログは完全にオワコンだと思っています。これは収益が下がっている理由の他にも社会問題的な部分もあります。
しかし、特化型アドセンスの場合、特にお役立ちのメディアの場合はクッキー廃止の後にどうなるか?でしょう。
個人情報を抜き捕るシステムはやめてPrivacy Sandbox(プライバシーサンドボックス)という個人情報を自分でコントロールできるシステムの導入。
このシステムがこれまで通りの広告のクリック率を維持できるのであれば問題ないとは思います。
その辺がどうかでしょうね。
4.いずれにしろアクセス数に左右されるのがアドセンス
トレンドブログだろうが、特化型ブログだろうがアクセス数(pv数)がなければ収益を上げることはできません。
小規模サイトをたくさん量産して合計のアクセスを増やすという戦略もありますが、それでもアクセスが取れなければ収益に繋がりません。
ですので、特化型が報酬が高からといって一定のアクセスがなければ稼げません。
では、本当にまとまった報酬が稼げるほどのアクセスが集めることは簡単なのか?というとかなり難しいと思います。
難しいといわれているセールスライティングを覚えるよりもアクセスをたくさん集めるほうが難しいです。
5.アドセンスは不安定になりやすい
アドセンス全般にいえることですが、収入が安定しにくいというデメリットがあります。
とうのは、アクセス数に頼るからです。アクセスがなくなると収益も大きく減少するというリスクはあります。
おわりに これからは成果報酬型で攻めるべき

さて、今回はこれからのアドセンスは厳しい時代に突入するというお話をさせていただきました。
トレンドアフィリエイトはこれまでの説明からも十分厳しいというのが分かったと思います。
特に芸能人ゴシップ系は。
それ以外の通常のジャンルでトレンド性を利用するというのであれば問題はなですけど。
で、特化型のアドセンスはどうなのか?というと、そもそも、クッキーが終了するからアドセンス自体厳しくなる。
これまではクッキーの恩恵を受けていたからアドセンスで儲けられたけど今後はそうはいかないという話です。
まあ、Googleがクッキーを利用して個人情報を勝手に抜きとってしまうというのは悪質といえば悪質ですからね。
特にクレジットカードの情報だとか、銀行口座の情報とかを記憶させておくのはやめておいたほうがいい。
個人情報保護という意味でもクッキーのシステムがなくなるということです。
これに代わるシステムを導入すると表明しているようですが、実際どういうシステムになるのか?
これ次第でこれからのアドセンス報酬がどうなるか?が変わってくるでしょうね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す