どうもこんにちは!
川崎です。
アフィリエイトを始めるうえで、ブログ、サイト、SNSで顔出す。本名を出す。
ということに対して賛否両論あるかと思います。
ちなみに、僕はアフィリエイトを行う上でネット上に本名も顔写真をさらす必要は一切ない。
そー思っています。
もちろん、これは何を目的にしているかにもよるとは思いますが、報酬を稼ぐということだけであれば必要ないです。
そもそも、表に出ないで稼いでいる人なんてものすごい数いますからね(笑)
顔を出さないと稼げない、名前を出さないと稼げない。。。全く意味が分からないし非論理的な発言です。
そこで、今回はアフィリエイトブログを運営するにおいて顔や本名を出すリスク、顔出しなし、匿名のほうが良い話をしたいと思います。
それではいきましょう!
ネット上で実名、顔出しによるメリットととは?

1.人に覚えてもらいやすい
ネット上に顔や名前を出すことによって人に覚えてもらいやすいというメリットはあるのかもしれません。
ただ、覚えてもらったところで。。。というのもありますよね。
結局、いくら顔や名前を出した覚えてもらったところでブログ内の情報がしょぼかったらリピートしません。
ですので、このメリットは本質的なところではなく、外面的なところになります。
2.企業からの問い合わせが来やすくなる?
これは僕の情報ではなく、ネットで調べて書いてあったことです。
やはり、どこの誰が書いているのか?というのが分かっていると企業からの案件がもらいやすくなるのかもしれませんね。
ただ、顔を出さなくても案件のメールは普通に来ます。
別サイトで僕の後姿を掲載しているものがあるのですが、それでも企業からのアフィリエイトの依頼が来たり、記事の執筆依頼も来ます。
ですので、これに関しても本質的なところではないのかな。とは思いますね。
3.信用されやすくなる?
多くの人はこのように思っているでしょうが、実はそんなことはないのです。
顔を出そうが、出さまいが、名前を出そうが、出さまいが、そこは信用性に大きく関係はしません。
結局、顔や名前を出したところで他人の信用を裏切るような行動をとっていれば信用されなくなります。
例えるなら、情報商材の無料オファーです。動画で顔をさらけ出していますが、あれを信用しろというほうがおかしいです。
逆に顔を出さなくても真っ当なことをやっていれば、リピーターはつきますし、信用されるサイトになります。
ネット上で実名、顔出しによるデメリットとは?

1.ネット上に公開される
一番のデメリットはこれでしょうね。
インターネットタトゥーなんていいますけど、ネット上に公開されたものはなかなか消すことができない。
これが大きなデメリットです。
まあ、アフィリエイトブログ程度ならしばらく活動を辞めればそこまでひどくなるリスクは低いですが、
ただ、完全に消すことは難しいです。
また、無料オファーなど動画に出演してしまうとスクリーンショットを取られてネット上にあげられるのでもう無理ですね。
実際、10年ぐらい前の無料オファーのスクショがまだ消えていませんから(苦笑)
どうします?一度アップロードした顔写真がずっとネットに残っているって。。。
就職とか転職の足を引っ張る可能性もないこともありません。
2.住所をさらされるリスク
ネット上に自分の家の住所を載せるという時点でちょっと考えなさすぎだと思いますがやばいです。
どうしても掲載するならレンタルオフィス程度にとどめておいたほうが良いです。
レンタルオフィスといっても所詮月々1万円以下で借りることができますから。
自分の家に誰かがいたずらに来るリスクを考えたら毎月1万円払う。もしくは載せないほうが良いでしょう。
実際、特商法の住所に行ったとか話も聞きますし、いたずらされたという人もいます。
それこそ、アフィリエイトなんて運営実態や住所を載せる義務はないのであえて掲載する意味も分からないです。
3.複数のサイトを運営しにくくなる
アフィリエイトの良いところはサイトの量産が可能なところです。
ところが、顔出しをしてしまいますと、量産がやりにくくなります。
どーいうことかといえば、サイトの方針というか軸というものがあると思います。
Aサイトでは転売を否定しアフィリエイトを推奨しており、Bサイトではアフィリエイトを否定し転売を推奨。
このようなポジショントークがやりにくくなります。
同じ人ならあっちのサイトでは転売を否定していて、こっちのサイトでは転売を肯定している。おかしいだろってなります。
ところが、顔や名前がわからなかったらそれが可能になります。
似たようなジャンルのサイトを量産していくという意味では、あえて顔や名前を出さないほうが良いのです。
4.命の危険性?
これは大袈裟といわれるかもしれませんが、ブロガーがセミナーを開催したら刺されたとか。
セミナーを開催したらお客さんに突然、襟を掴まれたとか。。。
こーいうことってのは実際に起こっているわけです。
まあ、セミナーなどやらずにネット上だけで完結してしまえばよいだけの話なのですがなぜか出たがる人はいますよね。
表に出る活動をしていると少なからずこういったリスクもないこともありませんので。
匿名で顔出しなしでブログでも稼げます!こちらを推奨する理由とは?

まず、結論から言えばこれまで説明したように匿名だろうと全然アフィリエイトで稼ぐことが可能です。
実際、SEO系のアフィリエイトで稼いでいる人の多くは匿名です。
そもそも、匿名で活動できるのはアフィリエイトのメリットでもありますのでそれを活かさないでどうすんの?って思います。
1.個人情報がインターネット上に残らない
これは非常に重要なことだと思います。
顔出しなし、匿名であれば個人情報がインターネット上に乗ることがありません。
だから、悪いことができるとかではありませんよ(苦笑)
弁護士を通せばIPアドレスなどサーバーから住所などの情報開示請求は可能なので悪いことはやってはいけません。
ただし、個人情報をネットに上げなければ活動を行う上でいろいろなリスクは大幅に減るわけです。
それは非常にメリットだと思います。
ネットで活動するなら顔や名前は出しましょうとかわけのわからないことをおっしゃるコンサルタントもいますが…
サラリーマンでどうしても名前や顔を出せない人もいますのでそれはちょっと傲慢な発言だと思います。
2.副業として取り組みやすい
起業しようと思ってブログに取り組む人はなかなかいないと思います。
どちらかといえば副業が多いでしょう。僕も起業するよりも副業からのほうをおすすめします。
となったときに、前の項目でも伝えたとおり会社で働いていてネット上に名前が載っている。。。
顔写真も載っている。。。となったときに会社に見つかったときにどう思うか?
そこで仕事を辞めなければいけないパターンもあります。辞めて起業するならそれでもいいと思いますが、
家族のこともあるし、起業なんかするつもりはなかったのであればデメリットでしかありません。
そーいう意味でも匿名、顔出しなしをおすすめします。
3.複数サイトを運営しやすくなる
顔出し&名前出しのデメリットでもお伝えした通り、匿名、顔出しなしならば複数のサイトを運営しにくいデメリットがあります。
量産しにくくなるのです。
同じ人間が運営しているならサイトごとにポジショントークを変えてしまいますとそこで矛盾が生じるからです。
1つのサイトを顔出しして、それ以外は顔出ししないならまだわかりますがね。
複数のサイトを量産していくならそれぞれ切り口を変えていきます。
で、そこで矛盾を生じない対策をするために匿名顔出しなしのほうがやりやすいということです。
終わりに リスクを抑えて稼ぐなら匿名&顔出しなしのほうが良い!
さて、今回はアフィリエイトブログにおいて実名、顔出しよりも匿名、顔出しなしのほうが良いというお話をしました。
端的に言えば、無駄なリスクを取る必要がなく稼げるからです。
顔出し、名前出しは覚悟の表れだとかわけのわからないことをおっしゃる人もいますけど無駄なリスクは取る必要はありません。
起業するわけではなく、副業でやりたいという人が大半なわけでしょう。
ブログごときというとあれですが、あえて、大きなキャッシュポイントであるサラリーマンを辞める必要はないです。
また、コツコツサイトを量産していくなら匿名のほうが絶対に良いです。
それと、顔を出す、出さないは本質的な問題ではなく、結局は実力が伴っているかどうかのほうが大事です。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す