どうもこんにちは!
川崎です。
検索エンジンのアルゴリズムも進化していますから昔と比べるとアフィリエイトは難しいです。
かといって、全く稼げなくなったか?というわけでもありません。
しっかりと、ポイントさえ押さえていれば稼げる副業でもありますから興味のある方はチャレンジしていただきたいですね。
ただ、アフィリエイトで稼げない。
得にブログアフィリエイトで稼げない人の多くは挫折するということにあります。
会社から帰ってきて作業を進めるわけですがこれができないとなかなか報酬を稼ぐこともできません。
逆に挫折さえ回避すれば何とかなる。
そこで、今日は初心者がブログアフィリエイトで成果を出すためのポイントについてお話したいと思います。
それでは行きましょう!
お金だけ追いかけてブログアフィリエイトを始めるとほぼ挫折する現実

僕が教えてきた人たちに共通して言えるのがこれです。
中学、高校の同級生で、Facebookで連絡が来て
「副業でお金を稼ぎたいからアフィリエイトを教えてくれ!」とお願いされたので指導しました。
しかし、挫折してしまいました。。。その理由がこれです。
1.儲かるを軸に置くとどうなるのか?
儲かるジャンルだけで考えると、金融系、アダルト系、出会い系などになります。
まあ、一般的に言えば市場が大きなジャンルですね。
実際僕のアフィリエイト仲間も金融系で儲けている人はいましたが初心者が儲かる理由で金融系に取り組むのはどうなのか?
そもそも、プロミス、アコム、レイクなど消費者金融に興味があるか?
借金をしたこともないのに金融の記事を書きたいか?ということなのです。
おそらく興味を持てなく手が進まず全然記事コンテンツを作り上げることができないと思います。
2.興味のあるジャンル&得意なジャンルをやるべき理由
前提として、現在のGoogleはコンテンツファーストです。
なによりも、コンテンツを優先としますので、自分が興味がないようなジャンルで取り組むこと自体不利なのです。
例えば、知識がない、興味もないのに金融の記事をリライトで書こうとしてもオリジナル性がなくなります。
ただの、つぎはぎ、リライト記事で終わるので検索エンジンで上位表示させることが難しいです。
そーいった意味でも、初心者ならまずは自分が興味を持てるジャンルや得意とするジャンルから取り組むべきなのです。
最終的に上位表示させるためにもこれは大きな差になるはずです。
3.仮に無収入でも書き続けられるぐらい好きなジャンルだと尚よい
正しい方向でずっとやり続けていれば無収入が一生続くということはあり得ないです。
しかし、アフィリエイトは最初の数か月は無収入です。
そういった意味でも、自分が書いていて楽しい。苦なく書けるような趣味と直結するようなジャンルにすべきです。
ペットが好きならペット系のサイトを作る。
アニメが好きならアニメのVODのサイトを作る。
そんな感じでやっていくイメージです。
これをやっていると何が良いかといえば、挫折しないのでずっとやり続けます。そーすると結果が出やすくなります。
アフィリエイトで重要なことは挫折せずにやり続けることですからね。
アフィリエイトで出来るだけ避けるべきなモノとは?

自分が好きなジャンルなら何でもよいか?というとそーいうわけでもありません。
このジャンルを取り組むとほぼ無理というものもありますので避けるべきです。
1.YMYLアップデートに影響するジャンル
YMYLとは、Your Money or Your Lifeの略です。
こちらは、お金や生活に関わるジャンルです。そーいう専門領域のジャンルだと個人のサイトは上位表示されにくいです。
1.消費者金融
2.ファイナンス
3.ダイエット
4.サプリメント
5.化粧品
などです。
ただですね、すべてがそうだとは言えずキーワードによっては個人サイトでも上位表示可能なジャンルもあります。
化粧品などは商品名だとか、そういったもの。FX、株に関してもキーワードを絞れば上がりやすいです。
2.ビッグキーワードは避けるべき
個人サイトであれば現状はスモールキーワードでなければ難しいです。
5年ぐらい前まではアフィリエイトサイトやメディアサイトが強かったのです。文字量、ページ量さえあれば上がりました。
しかし、現在は、大手企業のサイト、病院、公共機関のサイトや医師、弁護士などの専門家のサイトが上がりやすいです。
これは、Googleが権威性を重視しているからです。誰が言っているか?を重視します。
個人の誰かよくわからない人よりも、大手サイトや専門家のいうことのほうが信ぴょう性のあるという考え方です。
実際に検索すればわかりますが、ビッグキーワードはこういったサイトがひしめいています。

「ホエイプロテイン効果」で検索するとスポーツジムのサイトやグリコ、森永、ウイダーなどサプリメント大手のサイトが来ています。
確かにこれをみても、個人サイトでは勝てないというのがよくわかります。
それに、キーワードを絞って記事に専門性を持たせたほうがユーザビリティが上がるので個人的にはそのほうがおすすめです。
3.報酬が低すぎるジャンルは避けるべき
例えば1件100円とかのプログラムばかり選んでいても全然儲かりません。
これはジャンルにもよりますが、出来れば1000円以上のプログラムをおススメします。
VOD案件でも1000円以上の物はありますし、情報商材とかになれば10000円とかは普通にあります。
当たり前ですが、1件当たりの報酬が安いよりも高いほうが儲かりやすい。そういう意味でもある程度高いものを選びましょう。
かといって、あまり高すぎるものを選ぶと成約率も落ちるのでこの辺は程よく選ぶのがコツです。
4.売れない商品は避けるべき
特に初心者ならまずは売れる商品をアフィリエイトしていくことをおすすめします。
いくら報酬が高くても売れなかったら意味がありません。
ASPでの成約率を見たり、ランキングを見ることで大体どの程度売れているのか?
ライバルサイトはその商品を紹介しているのか?などのリサーチを行っていきましょう。
独自ドメイン、独自サーバーでブログを立ち上げる

1.独自ドメインを使用する理由
昔は無料ブログでも全然上位表示が可能でしたが、
最近は独自ドメインのほうが上がりやすいです。
もちろん、初期段階ですと全然上位表示はされませんが一定以上の運営期間が経過すると独自ドメインは強くなります。
また、売却もしやすく、資産価値も高くなりますからアフィリエイトブログをやるなら取得しておくことをおススメします。
2.独自サーバー
独自サーバーはレンタルサーバーで良いです。
無料ブログは運営を辞めた途端リスクがありますからレンタルサーバーでサイトを運営することをおすすめします。
選ぶ基準は、快速なサーバーか?どうかです。Googleは表示速度を重視していますからね。
おススメは、エックスサーバー、mixhost、conoha wingです。
3.Wordpressを利用する
このブログもWordpressを使用していますが、コンテンツメディアを立ち上げる場合はこのCMSが一番おすすめです。
現在はほとんどのサーバーであれば簡単にインストールすることができるのでハードルも低いでしょう。
インストールしたらログインして、あとはお好みのテーマを入れればブログを書くようにスタートできます。
特化型ブログを運営し、EATを満たすように心がける

1.特化型ブログを運営すべき
雑記ブログでもアクセスは集まると仰る人もいますが、やはりジャンル特化型のほうがおすすめです。
なぜなら、特化型にすることでGoogleが推奨してるE・A・Tに近づけることができるからです。
E 専門性
A 権威性
T 信頼性
この三つですね。
特化しているわけですから
雑記ブログよりも専門性が高いサイトとみなされますし、特化しているだけあり発言の説得力もあります
から権威性も満たされます。
で、同時に信頼性も満たされるわけです。
実際、現状で上位表示されやすい傾向にあるのはやはり特化型ブログです。
何かしら方向性が決まっているサイトのほうが上がりやすいです。
これは、似たようなキーワード、似たようなユーザー、リピーターが何度も訪問するからというのもあるでしょうけどね。
そーいうのはユーザビリティが高くなるということでGoogleも評価の対象としています。
2.プロフィールを書く
顔出しは必要ありませんが、ブログにプロフィールを書くことで権威性や信頼性が上がります。
それこそ、誰が書いているのか?というのに当てはまりますよね。
なおさら良いのが、ご自分がそのジャンルに関連している資格や過去に勤務していた仕事のジャンルとか。
そーいうモノを書くことでプラスアルファの効果が期待できます。
3.信頼性を高めるには?
信頼性を高めるポイントは、自分で経験したことを書いていく。
例えば、商品レビューに関しても実際に購入してレビューするのと、購入せずに空想で書いているのではコンテンツの質が変わります。
毎回商品を買う余裕がないという人も積極的に購入してレビューすることをおすすめします。
4.情報量の多い記事を心掛ける
昔のSEOですと500文字、1000文字でオッケーでしたが最近は違います。
もちろん、文字数が多ければよいわけではなく、結果的に文字数が多くなるというイメージです。
一つの記事のテーマに対してどんどん深堀していく。ただし、テーマを大きく外れたことはあまり書かない。
このようにすると、ユーザビリティが高い濃い記事を書くことができます。
終わりに 初心者でもコツさえ押さえればブログアフィリエイトは成功する

さて、今回はSEOが厳しくなったといわれている状況でもやり方さえ押さえればまだ稼げるという話をしました。
もちろん、いきなり月収100万円とか非現実的な数字は無理ですが…
副業で5万円、10万円であればそこまでむずかしくはなく、30万円程度ならまだまだブログだけでも十分目指せる数字です。
そのために、まずは挫折しないこと。
挫折しないためには自分が興味を持てるようなジャンルに取り組んでいく。
なおかつ、合理的に稼ぐために報酬単価が高いような商品を紹介していくことです。
そのうえで、今回説明したようにユーザビリティの高いコンテンツ作りを行っていくとよいと思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す