どうもこんにちは!
川崎です。
一時期、アフィリエイトの中でも超人気だったのがトレンドアフィリエイト。
とか、トレンドブログと呼ばれているまとめサイトのようなアフィリエイト手法です。
AbemaTVでも取り上げ垂れていましたが、EXITりんたろーさんがトレンドブログに非常に迷惑している様子を見せていました。
アクセスアップのためにあることないことを好き勝手書かれてしまっているそうです。
本人曰く、トレンドブログの情報は9割以上嘘なので信じないでほしいとコメントしていました。
トレンドブログは悪質だ、迷惑だ、邪魔だ、検索妨害だ、うざいといわれていますがそれについて書いてみました。
それでは行きましょう!
そもそも、トレンドブログとは一体全体どんなアフィリエイトなのか?

1.トレンドでアクセスを集める
春夏秋冬などイベントを狙ったり、
その時話題になったネタでアクセスを集めるので瞬間的ではあるものの1日で万を超えるアクセスを集められます。
これ自体は問題ではないのですが、一般的に言われているトレンドブログはゴシップブログのことです。
ゴシップ系のキーワード、特に芸能人や番組名などはとにかくアクセスを集めることができます。
そのため、成果報酬型のアフィリエイトで結果が出せない人でもとにかくアクセスさえ集めればアドセンスで儲けられるトレンドブログは再現性の高さで人気なわけです。
2.クリック型広告を使う
アフィリエイターによっては楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト、VOD案件なども導入するようですが基本はアドセンスです。
何故、Googleアドセンスが良いのか?1クリック25円程度でも何万pvも集めることが出来れば馬鹿にならずそれだけで1日1万円以上も稼げてしまうのです。
また、わざわざ商品を売り込むスキルがなくてもお金を稼ぐことができるのです。どんどん芸能人のネタで感想を書きまくっていれば報酬が増える仕組み。
3.ライティング能力が必要ない
成果報酬型のアフィリエイトは、誰に対して何を売るのか?最終的にどうやって売るのか?など考えながらブログ構築を行います。
しかし、トレンドブログの場合は、そういったことを一切考えずにとにかく芸能人のネタを書いていく。
番組を見た感想などを書いていくだけ。アクセスが集まるキーワードを選んだら、タンタンと作業を続けていけばよいだけです。
脳筋状態でも作業量ですべてカバーすることもできるので初心者向けといわれています。
現在のトレンドブログは問題点も多く稼ぎにくくなってきている。

1.サードパーティCookieのサポート廃止
アドセンス広告をクリックしたり、以前、自分がアクセスしたサイトがアドセンス広告として再び表示されることがあると思います。
あれは、Googleクロムのトラッキング用サードパーティCookieによるものです。
つまり、そのユーザーが興味のある広告を積極的に表示する仕様になっていたのですが2022年にそれが廃止されるといわれています。
これにより、アドセンスの収益がおよそ50%も減少するといわれているのです。
同じアクセス数でも10万円稼いでいたのが5万円になるのです。
ですので、2022年までにアドセンスと同等の広告を導入するしか方法はない。しかし、そんな広告はあるのか?
と、考えるとこれからのアドセンスブロガーにかなりの逆風が来るのは間違いなさそうです。
それか、倍のアクセスを集めるか?それもかなり難しそうな気がしますがね。。。
まあ、Googleの広告収益もブロガーからYoutuberにシフトされているようなのでこれを承諾したのかもしれません。
2.昔と比べると上位表示も難しくなってきている
トレンドブログのやり方はいろいろあると思います。瞬間風速的にニュースネタを追い続ける方法ならまだ良いと思います。
しかし、芸能人のキーワードでアクセスを集め続けほとんど放置で稼ぎ続けるという手法はなかなか難しいでしょう。
なぜなら、それだと芸能人のビッグキーワードで上位表示させる必要があるからです。昔は結構簡単にできたことですが現在はどうしてもニュースサイトのほうが強い。
個人ブログがなかなか大きなキーワードで上位表示させるのが困難になってきているからです。
それこそ、芸能人の単体気ワードでも1ページ目にトレンドブログがひしめいていた時代もありましたが現在は無理。
3.世間のトレンドブログに対する風当たりも厳しい
あることないことを書いているブログだったり、内容が全くないブログが大量発生したのも理由だと思います。
トレンドブログ擁護派の一部では「わかりませんでした。」とか書かなければ問題ないと主張している人もいましたが、僕はそうは思いません。
これはトレンドアフィリエイター目線の意見であり、迷惑を被っている人やユーザーの目線は一切無視しています。
なぜなら、EXITりんたろーさんの件もある通り事実と異なったことを書かれるのはやはり芸能人側からしても迷惑極まりない話。
では、真実を書けるか?といったら難しいです。トレンドブログは基本的に何かのサイトを調べて書くわけです。
でも、そのサイトの情報が間違えていたら絶対に間違えた内容を拡散することになるからです。それを間違い間違えではないと見極めるのも難しい。
Yahoo、ライブドアなどのニュースサイトですらあることないことを書いているケースもあり得るしキーワードによっては妄想を書くしかない場合もある。
となると、正しい情報だけを発信し続けることなんてまあ無理だし、それにより多くの芸能人さんに迷惑をかけることになるのです。
それでもやるか?という話です。
もっと、突っ込むと、芸能人のファンが調べていて「にわか」でもわかるようなことが間違えていたらうざいですよね。
つまり、トレンドブログ、ゴシップブログほどユーザーを満足させるのは難しい。コアな情報がないとなかなか稼ぎ続けるのは難しいジャンルです。
4.Googleはオリジナルを求めている
安定するサイトはどういうモノかといえば、そのサイトだから知り得る情報というものがないとダメなのです。
あなただからこそ提供できる知識だったり、体験だったり、見解というのが大事なのです。
しかし、トレンドブログは芸能人に取材でもしない限りそれは成り立ちません。だから、ニュースサイトにも勝てないのです。
所詮は、ニュースサイトの劣化版、焼き増し、そんなコンテンツしか作れないのでアップデートで飛ばされるのが落ちです。
実際、去年、2020年5月のGoogleアップデートで多くのトレンドブログが軒並みやられたのもそーいうことです。
長期安定的に稼ぐなら自分の得意なネタで成果報酬型アフィリエイトをやるべき

1.成果報酬型はコスパがいい
僕は成果報酬型のアフィリエイトしかやっておらず、アドセンスは一切やっていません。
その理由も少ない記事量、報酬を稼ぐことができます。
例えばFXのサイトだと1日に400PVしか集まらないのに毎日1万PV集まるトレンドブログより稼げます。
ページもガンガン入れていく必要もなく、ほとんどほったらかしで収入が入り続けるので非常にコストパフォーマンスが良いのです。
2.慣れればトレンドブログより難易度も低い
リサーチ力、セールスライティングのスキルなどは必要になりますが、僕から言わせてもらうと毎日何万PVという単位のアクセスを集めるより簡単。
アクセスだけ集めればよいとはいうけど、ライバルも増えたし、
大手サイトのほうが優先して上位表示される状態ではそれが難しいです。
とにかく書いていればオッケーという時代はとっくに終わっています。
3.人に迷惑をかけるのではなく感謝されるブログを運営していこう!
最後になりますが、なんだかんだトレンドブログは迷惑、ゴミ、邪魔とか世間の風当たりは厳しいです。
そりゃそうです。芸能人のあることないことを書いてお金儲けするわけですからね。
その芸能人だけではなく、ファンからしてもでたらめなことを書かれていてはよく思われません。
また、ライバルサイトと似たような記事しか書けないので安定性に欠けます。アップデートで順位が下がります。
であれば、自分が書きたいサイトでを資産サイトを構築していくのが後々自分のためになるやり方ではないでしょうか。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
川崎でした。
コメントを残す